お問い合せはこちら サイトマップ

                 

感動の体験記 その3



あの頃の心配がウソのよう!

頭も心も賢い子に育っています。 

鹿児島県 K.U様 (2歳9カ月時ご入会 現在2年目受講中)


楽しい育児クラブに入会する前、1歳半から幼児教室に通わせていました。そこではうちの子はついて行くのがやっとという感じで、何度もやめようかと思ったことがありました。我流でドッツや絵カードも見せていましたが、4月生まれの子のようになんでもできるほどに追いつくのは難しかったです。 

そんな時に楽しい育児クラブを知り、入会しました。 

楽しい育児クラブを始めて2カ月経った頃、数については「群を抜いて素晴らしい」と幼児教室の先生よりお褒めの言葉を頂きました。 

私がしたことは、毎日さぼらず楽しい育児クラブをやる事だけでしたが、私自身、子どもとの関わりがあまり上手でないと思っていたので、その言葉は思いのほか嬉しかったです。 

その頃私は、息子の落ち着きのなさに悩んでいて、教材とは関係ないとは思いながらも楽しい育児クラブに相談してみました。すると「じゃれつき遊びをすると良いですよ」とアドバイスされ、早速試してみました。

 しばらくすると落ち着きが出てきて、座ってじっくり取り組む集中力もついてきました。それまでは、走り回ったり、自分の好きなことに向かってウロウロしてしまう傾向があって、ついて行くのがやっとだった幼児教室でしたが、3歳児クラスの模範と言われるくらいに変わりました。

本当に目覚ましい変化で、「今が一番伸びる時ですね」と言われ、とても嬉しく思いました。 

数字に強いのもそうですが、カルタ取り大会でできの良い子を抜かして1位になるなど、取り組みを始めてたった数ヶ月でとても記憶力が良くなったことが印象に残っています。

 現在2年目の取り組みをしていますが、掛け算は1カ月ほどで1から10の段までマスターしてしまい、私が驚きました。

 幼稚園に通いだしてからはなかなか時間が取れなくなり、スキマ時間を利用して出来ることだけを息子なりのペースで進めてきましたが、それでもこんなに出来るようになるんだなあと、わが子ながらすごいと思います。 

数については、楽しい育児クラブのおかげでベースを培えたと思っています。 

実は、せっかく身に付けた算数の能力をもっと伸ばしたくて、一時期K式の教室に通っていました。しかし結局は、息子には楽しい育児クラブの方が合っていたようです。 

他にも、遊びの中でサイコロを使ったり、積木で形を作ったり、そろばんを自分で弾いたりして遊んでいます。勉強というよりは、遊びの延長線上に算数があるといった感じで、楽しみながらやっています。 

読書も大好きなことの一つです。入会して1年経った頃には、本を一人で読めるようになっていました。

暗唱詩文プリントも好きで、声に出して繰り返し読んでいるうちに覚えてしまいます。 

読み聞かせでは、楽しい育児クラブの絵本リストがとても重宝しました。私が選ぶとどうしても偏ってしまうのですが、本当に良い本ばかりですね。リストの中から息子が『宇宙』という本を読んでと持ってきたときには、私だけでは選ばなかったであろう分野の本ですので、こんなことに興味があったのだなあと気づかされました。

男の子ですが、料理も好きなのですよ。カレー、ホットケーキ、パン作り、お好み焼きなど、どんどん手伝ってくれます。野菜を切るところから頑張っています。

楽しい育児クラブでは、「心身ともに健康で賢い子を育てる秘訣」で台所育児も薦めていますね。楽しい育児クラブは教材以外でも色々なことに気づかせてくれます。

1歳半検診で気がかりな子としてマークされ、ことばの教室を薦められるほどだった息子が、今、幼稚園では優等生といった感じに仕上がっております。

あんなに心配していたのがウソのようです。

最近は、自分にも自信がついてきたようで、お友達と上手にコミュニケーションを取り、いじめられている子を助けたりするなど、頭だけでなく心も優しい子になりました。

これからの成長がとても楽しみで、楽しい育児クラブに出会えて本当に良かったと思います。

これからも、今しかない親子の時間を、親子ともども楽しみたいと思っています。



周りから早すぎると言われようと、

やらなくて後悔したくない!が原動力!

広島県 N.N様 (0歳8カ月時ご入会 現在3年目終了)


楽しい育児クラブを通して伸びた能力のうち、特に教材の効果があったと感じるものは、計算能力です。

そろばんは1歳頃から見せていますが、パチパチと弾くのをじっと見ていました。今では足し算を進めています。足し算カードを作ってそろばんで簡単な計算を弾かせていました(2+3=5など)。そろばんを弾く子どもはかっこいいです。

ある程度計算ができるようになると、10面サイコロ・20面サイコロを使って足し算ゲームをして楽しみました。今では「サイコロゲームする?」と聞くと「する!」と即答です。木製のサイコロは丈夫で軽く、温かみがあるので気に入っています。

楽しい育児クラブは、計算だけでなく、平面や空間の図形の感覚を磨く教材も入っています。タングラムや図形マグネットなどのパズル系の教材も大好きで、夫と一緒にああでもないこうでもないと楽しんでいます。背くらべ積木も毎日少しずつ取り組んでいます。

また、私は絵画鑑賞が好きなので、毎月の名画プリントを楽しみにしていました。以前こどもと一緒にフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」を見に行き、フェルメールの絵画の絵本を購入しました。普通の絵本より少しボリュームがありますが、とても気に入って、飽きることなく見ています。素晴らしい絵画を小さい時から身近に見ていたからではないかと効果を感じています。

暗唱詩文は、おもちゃで遊んでいたりひらがな塗り絵をしている傍らで読んでいました。聞いていないかなと思っていましたが、ちゃんと聞いているものです。突然「関白太政大臣」と言ったり、待賢門院堀河」と言ったりと、こちらが驚くようなことを言うので、「間違いなく聞いている」と確信しました。

今は「声に出して読みたい絵本」の「鴨長明 方丈記」を読み聞かせていますが、気に入って「鴨長明読んで」と言われます。美しい日本語って、子どもでもわかるものだと思いました。

楽しい育児クラブでは絵本の読み聞かせとクラシックや童謡を聞かせることを推奨し、お勧めの本やCDも紹介してくれます。効果的な読み聞かせ方やCDの聞かせ方も教えてくれます。

絵本はどんな時でも「読んで」と言われれば読みましたし、夫もたくさん読んでくれていました。今では絵本大好き、図書館大好きです。

音楽も大好きで、ダンスやリズムが上手です。今年からリトミック教室に行っていて、そこでもフラッシュカードをするのですが、記憶力が良いので先生によく褒められています。

夫に「育児クラブをして何が良かった?」と聞いた時も「記憶力が良い」と言っていました。

楽しい育児クラブは「学習の習慣」を作るためにも役立ちました。家では「夕食の後はお教室」という流れにして、取り組みをしました。それが定着しつつあるので、これからも続けたいです。そうすることで、小学生になっても自然と「机に向かう時間」となるので、自主的に勉強するのではないかと思っています。

保護者向けの資料として良かったと思うものは、「今月の働きかけ」と「心身ともに健康で賢い子を育てる秘訣」です。初めての育児で、いつ何をしてあげたら良いのかわからなかったところ、「今月の働きかけ」は「今の時期はこういうことをさせてあげれば良い」という指針になり、大変重宝しました。

周囲から「まだ早い」と言われながらも「早すぎることはない」と与えたクレヨンやはさみでしたが、今ではあの時「今月の働きかけ」に従って与えて正解だったと思っています。

「心身ともに健康で賢い子を育てる秘訣」は、毎月届くのを楽しみにしていましたし、今でも何度も目を通して忘れていることを思い出し、襟を正しています。

「台所育児」の回では、卵の皮むき、魚の衣つけ、お好み焼きやケーキ作りの小麦粉の混ぜ合わせなどをさせてみました。親が思うより上手にできて、驚きました。

「楽しい育児クラブ」に出会えて本当に良かったと思っています。
幼い子どもでもいろんなことができるんだと実感しました。

私が一緒に頑張らないといけないこともあるので、しんどい時もあります。でも、これは今しかできないことであって、今しんどさに負けてあきらめて、後で「やっぱりあの時やっておけば良かった」と後悔したくないので続けてきました。

現在のわが子の姿を見るにつけ、その努力は報われていると感じています。

これからも何卒ご教示ください。

ありがとうございました。



賢いだけではない、楽しい育児クラブの効果

愛知県 N.B様 (5歳時ご入会 現在3年目終了)


息子が年中の9月に始め、2歳下の妹と一緒に取り組みをしてきました。

楽しい育児クラブに出会っていなかったらどのような子育てをしていたか分かりませんが、出会ったことによる変化はとてもとても大きかったです。

まずは、私自身の変化。

一番は、子どもを信じられるようになりました。

上の子はのんびりタイプで、周りの子が出来ることを息子が出来ない時期、親の私が焦ったり不安になったりしたものです。

けれど、育児クラブに出会ってからは、周りの子と比べる事がなくなりました。子どもが着実に成長していることを実感できるからです。子どもと向き合って、時間と手間をかけてきたことが、私自身の自信になっているのだと思います。

そして、こうして過ごした時間が、私にとって宝物です。
子どもの成長は早く、あっという間に親の手を離れる時が来ると思いますが、その時に、今のかけがえのない時間を子どもと楽しく過ごせたことを懐かしく思い出せると思います。

もちろん子どもの成長や変化も驚くほどあります。

1年目の「お絵かき都道府県」をしている時は、食べかけの物など色々な物を「〇〇に似てる~」と見立てて遊んでいました。イメージすることが楽しいと思うようになったと感じます。

また、ある時、急に10になる数を言うようになりました。
例えば私が「7」と言うと素早く「3」と答えるというようなことです。小学校の足し算や引き算も「頭に百玉そろばんが浮かんでくる」と言って、教えてもいないのに大きな数も計算します。

市販の算数パズルなども好きで、すぐに解けない時でも集中して考え、出来るととても嬉しそうに教えてくれます。

実は、楽しい育児クラブに出会う前、滑舌の良くない息子を心配していました。療育センターを紹介してもらって相談に訪れた所「滑舌のことより、理解力が年齢より遅れていて心配」と言われてしまいました。

落ち込みましたが、自分の育児を振り返りながら色々と調べていたところ、楽しい育児クラブに出会いました。もともとのんびりタイプではありますが、息子の問題ではなく私のかかわり方が良くなかったと思うようになり、楽しい育児クラブのアドバイスを参考に、絵本の読み聞かせを増やしてテレビの時間を減らす、朝幼稚園に行く前に取り組みをするなど、それまでの生活が大きく変わりました。

現在3年生になった息子は、何事にも前向きに取り組む素直な子に育ってくれているように感じます。

お友達も多く、習い事のない日は友達と一緒に遊んでいます。
学校では、絵画コンクールで入賞したり、自由研究と読書感想文を学校代表に選んでいただいたりなど、本人も色々な面で自信をつけているようです。親の私が言うのも恥ずかしいですが、表彰されて誇らしかったというようなことはなく「僕より上手な子がいっぱいいたけど、お母さんが喜んでくれたから、選ばれて賞状がもらえて良かった」と言うような性格の子になってくれました。

最初はできなくても、頑張れば少しずつ出来るようになるという感覚も身に付いたようです。自分で考えられる賢い子だと思いますので、与えられたことだけではなく、自ら課題を見つけて根気よく取り組み、自分の力で伸びていける子だと思います。

そう信じられるのも、楽しい育児クラブのおかげですし、親が子どもを信じられることは子どもにとって大きな力になるのではないかと思います。

現在1年生の妹は、兄の真似をして、勉強を楽しいと思って取り組んでいるようです。年長の頃は、息子がやり残した小学生用のドリルを簡単そうに解いていました。

また現在も読み聞かせをしていて、その時間が親子の癒しの時間になっています。先日は
「お母さんがベッドで本を読んでくれるときが一番幸せ」
と言ってくれました。
読み聞かせが、子どもだけでなく親にとってもこんなに良いものだとは、楽しい育児クラブを始めるまで知りませんでした。子どもが楽しみにしてくれるうちは続けたいと思っています。

そんなわが子の姿を見て、親戚も入会してくれました。
良いものは誰が見ても良いと感じてくれるのですね。
心強い仲間ができたことがうれしいですし、もっとたくさんの人に知ってもらいたいと思います。

また、楽しい育児クラブでは、3年目を更新すると自動的に永久会員となり、今後も教材についての質問を受け付けていただけるのも、大きな魅力の一つです。まだやり残しもありますし、妹には理解が足りない所をもう一度やりたいなと思っているので、この制度を知ったときはとても安心しました。

楽しい育児クラブをしていなかったら…

今とは全然違っていたと思います。
息子の発達のことで心配することがなければ、楽しい育児クラブには出会っていなかったでしょうし、あの時に悩んだことが縁を運んでくれて、今の喜びがあると思います。

悩みがある時はつらいですが、決して無駄ではないんだと思えるようになりました。

楽しい育児クラブには親の根気も必要ですが、その中に、子どもと過ごす楽しい時間がたくさん詰まっていました。

本当に、出会えたことに感謝しています。

これからもお世話になる事があると思いますが、宜しくお願い致します。





ページトップへ